*

2020年蛍光灯廃止??

公開日: : 報告・感想など

昨日 2015年11月26日のあるニュースがネット上で話題になっています。

「蛍光灯が2020年で廃止になるってニュースでやってたよ」

私はこのニュースを人づてに聞きました。

 

ああ、水銀条約の件かな?

と私としては考えておりました。

水銀条約は水銀を使用した製品の製造や輸出入を禁止しようという条約で数年前から動きがあり、

照明でいうと水銀灯が対象になるだろうといわれています。

蛍光灯に関しては水銀条約に触れるか触れないかはグレーな状態(水銀の含有量による)と認識しておりましたので

条約に動きがあったのかな?と最初は思いました。

 

やはり気になるニュースですので少し調べてみました。

今回のニュースの件はどうやら水銀条約による影響ではなさそうです。

今回のニュースは省エネ法の改正による影響だということです。

省エネ法でトップランナー制度というのがあり、特定の性能を満たした製品でなければ製造や輸入をしてはならないという制度があるそうです。

現在は蛍光灯とLEDで別々に定義されており、それぞれが基準に則って製造していることになります。

ニュースでは、別々に定義されている2つの項目を2020年に1本化(照明として?)するというのです。

1本化ということは当然基準の厳しいLEDに蛍光灯を含めるということになります。

要するに、蛍光灯はLED同等の性能を実現しない限りは製造や輸入を禁止するということなるのでしょう。

これで実質的に蛍光灯は廃止というニュースになっているのだと思います。

直接的に、蛍光灯を廃止ということが明言されるということではないと思います。

画期的な発明があり、LEDを上回る蛍光灯が開発されれば蛍光灯をありうるということでしょう。といっても可能性は低いと思います。

 

2020年というのはわずか5年後です。

世の中には数えきれないほどの蛍光灯がありますね。

5年後に蛍光管が手に入らなくなると考えると、正直大変だと思います。

確かにLEDは性能が上がり、明るさや消費電力などは実用できるほどに進歩しましたが、

価格は決して安いものではありません。

現在LEDを導入するケースは設備投資は必要だが消費電力削減のメリットを理解している意欲的な事業者様や、

新しく施設を作った場合に、これからはLEDだよねと採用する場合がほとんどであり

正直、明かりがつくならそのままでもいいと思っている方がまだまだたくさんいます。

そのような方は、蛍光灯が手に入らなくなるということで、

半ば強制的にLEDに変更を余儀なくされるということになります。

業界としては万歳したくなるほどのニュースですが、反面、反発が起きないかどうか心配しております。

とくに最近の政権は強引に事を進めますので、

逆にLED反対!なんて運動が起こってしまったら目も当てられません。

 

まだニュースが出たばかりでどうなるかはわかりませんが、

なるべく平和に穏便にことを進めていただけることを願っています。

 

 

 

 

 

 

ad

関連記事

no image

水不足だそうです

毎日暑い中仕事をされている皆様、お疲れ様です。 まだまだ残暑が続くそうなので、お互いお体に気を

記事を読む

エコ・トラスト・ジャパンの営業様にご訪問いただきました。

本日、エコ・トラスト・ジャパンの営業様に わざわざ埼玉県北の弊社までご訪問していただきました。

記事を読む

no image

ホームページのアクセス数

みなさんこんにちは。10月1日になりました。月日のたつのは早いものですね。 10月と言えば新し

記事を読む

no image

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 このところ建設業(弊社

記事を読む

年度末ですね。

こんにちは。 すっかり年度末になってしまい、なかなかブログを書く時間が取れませんでした。 今

記事を読む

Paid 掛け取引決済が可能になりました。

この度、株式会社ラクーンが運営する掛け取引決済「Paid」に参加を致しました。 法人、または個

記事を読む

no image

メーラーを引っ越しました

私のメインパソコンはまだWindowsXPなのですが、 メーラーもWindowsXP標準のOU

記事を読む

no image

ブログの引っ越しを撤回

一瞬ブログをアメーバブログに引っ越しをしようと、いろいろ作業をしておりましたが、 やはり自分のドメ

記事を読む

no image

のぼうの城

今日、市役所にて工事を行っていましたら、 エントランスの、「のぼうの城」の映画の大きなパネルを市の

記事を読む

no image

合格証が届きました。

第一種電気工事士 合格証が届きました。 とりあえずご報告です。免許証は8月までお預けです。

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ad

no image
ホームページを新しくしたいと思います。

こんにちは。篠崎電気工事です。 ここだけの話ですが、ホームページ

芝生に挑戦してみました(その2)

3月上旬に芝張りを終え、 最初のうちは水管理が大切という事で、で

芝生に挑戦してみました。(その1)

みなさん。こんにちは。 前回の家を建てた記事からしばらく間が空い

no image
家を建てます! 第3話 家ができた!そして引っ越しへ

早いもので平成29年もあと数日を残すところとなりました。私事ではござい

no image
家を建てます! 第2話 家の建築が始まりました。

お待ちかねの第2話です。といっても、かなり順調に進んでいるので話として

→もっと見る

PAGE TOP ↑