*

メーラーを引っ越しました

公開日: : 最終更新日:2013/04/12 報告・感想など

私のメインパソコンはまだWindowsXPなのですが、

メーラーもWindowsXP標準のOUTLOOKExpressを使用しておりました。世の中Windows8が発売され、OutlookExpressがOSに標準搭載されなくなったので、OutlookExpressを使用しているユーザーはだいぶ減ってきてしまったのではないだろうか。ということで、メーラーをそろそろ引っ越そうかということになりました。

OutlookExpressからの引っ越しだと、当然WindowsLiveメールということになろうかと思うのですが、メーラーに一つだけ要望があり、今回せっかくなので別メーラーを検討しました。

要望、それはメールを作成した際に、自分のアドレスを自動的にCCやBCCに入れたいということです。私はパソコンでメール管理する以外に、iPhoneでメールのやり取りをすることがよくあります。その時、パソコンで送信したメールの送信トレイの中に入っているメールを確認したくなることがよくあるため、メールを送信する際には、自分にもそのメール内容が帰ってくるようにCCを設定してメールを送信しておりました。これがOutlookExpressおよびWindowsLiveメールでは手動でCCにアドレスを追加する必要があるので、とても煩わしく、たまにCCを忘れて困ったりということがよくありました。

検討した結果、Thunderbirdというメーラーにしようと決めました。Thunderbirdは自分のアドレスを毎回自動でCCに追加してくれます。そして、このソフトは無料なのです。

ThunderbirdはMozzilaという組織が作成したオープンソースのメーラーです。MozzilaというとFirefoxのブラウザも有名ですが、私は昔Netscape(ネスケ)にとてもお世話になりました。

おかげでメール環境が快適になりました。

Windowsの世界にもオープンソースのソフトウェアが徐々に増えてきているみたいですね。

メーラー・ブラウザだけでなく、MSOfficeとの互換があるOpenOfficeや、高性能な画像処理ソフトGIMPなど、いろいろなオープンソースがあります。

これらのソフトは基本的には無料であることが前提なので、是非一度使ってみることをお勧めいたします。ここまでできるのか!と無料ソフトのパワーを感じることができると思います。

http://www.mozilla.jp/

 

ad

関連記事

年度末ですね。

こんにちは。 すっかり年度末になってしまい、なかなかブログを書く時間が取れませんでした。 今

記事を読む

PHP勉強します。

弊社のホームページはホームページビルダーのエディタ機能を利用して自力で作成しております。 (CSS

記事を読む

no image

ホームページのアクセス数

みなさんこんにちは。10月1日になりました。月日のたつのは早いものですね。 10月と言えば新し

記事を読む

no image

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 このところ建設業(弊社

記事を読む

no image

合格証が届きました。

第一種電気工事士 合格証が届きました。 とりあえずご報告です。免許証は8月までお預けです。

記事を読む

省エネ節電EXPO2015にいってきました

去る2015年7月10日 東京ビックサイトで開催された省エネ節電EXPOに行ってきました。 本

記事を読む

no image

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 といっても一月もすっかり中旬

記事を読む

消防設備士講習会に行ってきました

11月10日、消防設備士講習会に行ってきました。(場所は浦和) 私は消防設備士甲種4類の自動火

記事を読む

no image

花粉の猛威

最近すっかりあたたくなってきましたね。 冬もやっと終わり春の到来ですね。春が来ると言えば、一緒

記事を読む

no image

水不足だそうです

毎日暑い中仕事をされている皆様、お疲れ様です。 まだまだ残暑が続くそうなので、お互いお体に気を

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ad

no image
ホームページを新しくしたいと思います。

こんにちは。篠崎電気工事です。 ここだけの話ですが、ホームページ

芝生に挑戦してみました(その2)

3月上旬に芝張りを終え、 最初のうちは水管理が大切という事で、で

芝生に挑戦してみました。(その1)

みなさん。こんにちは。 前回の家を建てた記事からしばらく間が空い

no image
家を建てます! 第3話 家ができた!そして引っ越しへ

早いもので平成29年もあと数日を残すところとなりました。私事ではござい

no image
家を建てます! 第2話 家の建築が始まりました。

お待ちかねの第2話です。といっても、かなり順調に進んでいるので話として

→もっと見る

PAGE TOP ↑