第一種電気工事士 その2
公開日:
:
最終更新日:2013/04/12
報告・感想など
先日、埼玉県電気工事工業組合主催の、第一種電気工事士学科講習会に参加してきました。
日程は9月18日から9月21日の4日間9:00~17:00とみっちりです。
講習内容は、オーム社の指定テキストに沿って一通り講師が解説し、
過去問題を解いていくというものでした。
出題範囲がとても広く、4日間の日程はありましたが、掛け足で一通り流す程度で講習はいっぱいいっぱいでした。
やっぱり曲者は計算問題ですね。第二種、施工管理、消防、どの試験にも計算問題はありました。出題も同じような問題だったかと思いますが、すっかり忘れてしまって、なかなか解けません。
残りあと2週間を切ってしまいました。
本番は10月7日日曜日です。残った時間で全力を尽くします。
試験会場は大宮ソニックだそうです。近くなってよかった。
ad
関連記事
-
-
合格証が届きました。
第一種電気工事士 合格証が届きました。 とりあえずご報告です。免許証は8月までお預けです。
-
-
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 このところ建設業(弊社
-
-
第一種電気工事士学科試験
私ごとですが、本年から第一種電気工事士の資格に挑戦することに致しました。 私は電気工事業に携わり約
-
-
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 といっても一月もすっかり中旬
-
-
マイナンバー。パソコンに入れる前に!!!
みなさんこんにちは。今年もすっかり師走になってしまいました、。 1年間早いものですね。
ad
- PREV
- 水不足だそうです
- NEXT
- ホームページのアクセス数