タイマー付きコンセント
公開日:
:
最終更新日:2013/04/12
電気・電力の話題
ホームセンターなどでこのようなタイマー付きコンセントを見かけたことはありますか?
このタイマーは1000円程度でホームセンターに売っていますが、地味に画期的だと思っています。
特に電気ポット。私の家には安い電気ポットしかありませんので、自動で節電してくれるような機能はありません。朝お湯を使いたいのに、夜中ずっと保温しておくのは電気がもったいない。しかしこれではお湯をわかす前に早起きしなければいけない・・。
こんなときにタイマー付きコンセントが役に立ちます。
朝起きる時間の1時間前から電力を通電するように設定しておけば、起きる1時間前に電気が投入され自動的に沸かしが始まり、起きることにはお湯になっているでしょう。
あとは深夜電力の活用です。深夜に電気料金が安いプラン(電化上手、おとくなナイト)を使用している場合、蓄電池の充電は夜に行うのがベストです。蓄電池はコンセントに差し込んだまま、夜に通電するように設定しておけば夜間に自動的に充電してくれます。タイマー付きの蓄電池は高いので代替策になりますね。※電気自動車のような大容量な蓄電池はできませんよ。
あとは夜中の待機電力が気になる機器は、昼間だけ通電にして、夜は切ってしまう。
防犯用として、夜ある時間になったらスタンドライトなどの電灯が点灯するようにする。(中に人がいるように思わせる)
使い方はまだまだありそうです。
ad
関連記事
-
-
新電力イーレックスの相見積り(再見積り)について
夏のピークも過ぎ、やっと涼しくなってきましたね。 まだ暑い日もやってくるかと思いますが、あと一
-
-
LED対象 補助金について
遠藤照明より 補助金のご案内 平成26年度補正予算案 929.5億円!地域工場・中小企業等の省エネ
-
-
電力自由化。電気を別の電力会社から購入してみよう
平成28年4月1日から全面的な電力自由化が開始されいままでは高圧部門でしか自由化されておりませんでし
-
-
ライティングフェア(2015年3月4日)にいってきました
去る2015年3月3日~3月6日まで 東京ビックサイトにて開催されましたライティングフェアに行って
-
-
ライティングジャパン2014
1月15日から17日、東京ビックサイトで開催されたLED照明などの展示・商談会 ライティングジャパン
-
-
エアコン取り付け研修に参加してきました
先日、ルームエアコンの取り付け講習会に参加してきました。弊社ではルームエアコンの取り付け工事は依頼が
-
-
LEDランプのこれからの効率アップについて
久しぶりに試験以外の書き込みになりますw。 LEDランプは弊社が取り扱いを始めてから3年以上経
ad
- PREV
- WとWhの違いは?
- NEXT
- ブログの引っ越しを撤回