天井の高さと照度の関係
公開日:
:
最終更新日:2013/04/12
電気・電力の話題
天井の高さが2倍になると照度は1/4になるというのは、みなさんご存知でしょうか?
私も照明コンサルタントの勉強をするまで知りませんでした(笑)。
普通の部屋の天井は2.5mくらいが一般的です。高天井などで、工場などが5M近く天井がある場合がありますが、その場合、天井高が2倍なので、照度は1/4になってしまいます。
仮に2.5Mの天井の照度を1とすると、以下のような法則が成り立ちます。
天井高 照度
2.5M 1
3M 0.69
3.5M 0.5
4M 0.39
4.5M 0.30
5M 0.25
といった具合です。みなさんの部屋・リビングの天井の高さはどれくらいですが、
3Mだったりしませんか?すると、パフォーマンスは70%しか発揮できないかもしれません。
天井が高くなるにつれて、高照度の照明を検討したほうがよさそうです。
特にLEDのシーリングライトに交換するときには天井が高いと、ワンランク上のものにすることも検討したほうがいいかもしれませんね。
ad
関連記事
-
-
新電力イーレックスの相見積り(再見積り)について
夏のピークも過ぎ、やっと涼しくなってきましたね。 まだ暑い日もやってくるかと思いますが、あと一
-
-
LED照明等の補助金 公募まもなく開始
先日の補助金の件ですが、 詳細が決定いたしました。 平成26年度補正予算 地域工場・中小企業
-
-
LED照明の変え時について
もうひとつ。LED照明に交換するのは何時がいいのかについて、 どんどん効率のいい製品が発表され
-
-
東京電力が新しい家庭向け電気料金を発表。契約変更は慎重に!
東京電力が家庭向け電気料金の新しいプランを発表しました。 今までの契約(従量電灯B,C、電化上
-
-
電力の自由化ってなんですか?
みなさん、ニュースでご存知の方もいいかと思いますが、電力の自由化が2016年から開始されます。
-
-
エアコン取り付け研修に参加してきました
先日、ルームエアコンの取り付け講習会に参加してきました。弊社ではルームエアコンの取り付け工事は依頼が
-
-
デマンド監視で電力削減!
弊社では新電力イーレックスの代理店として、お客様に電力の小売り販売を行わせていただいておりますが、イ
-
-
ライティングジャパン2014
1月15日から17日、東京ビックサイトで開催されたLED照明などの展示・商談会 ライティングジャパン