天井の高さと照度の関係
公開日:
:
最終更新日:2013/04/12
電気・電力の話題
天井の高さが2倍になると照度は1/4になるというのは、みなさんご存知でしょうか?
私も照明コンサルタントの勉強をするまで知りませんでした(笑)。
普通の部屋の天井は2.5mくらいが一般的です。高天井などで、工場などが5M近く天井がある場合がありますが、その場合、天井高が2倍なので、照度は1/4になってしまいます。
仮に2.5Mの天井の照度を1とすると、以下のような法則が成り立ちます。
天井高 照度
2.5M 1
3M 0.69
3.5M 0.5
4M 0.39
4.5M 0.30
5M 0.25
といった具合です。みなさんの部屋・リビングの天井の高さはどれくらいですが、
3Mだったりしませんか?すると、パフォーマンスは70%しか発揮できないかもしれません。
天井が高くなるにつれて、高照度の照明を検討したほうがよさそうです。
特にLEDのシーリングライトに交換するときには天井が高いと、ワンランク上のものにすることも検討したほうがいいかもしれませんね。
ad
関連記事
-
-
電力自由化。電気を別の電力会社から購入してみよう
平成28年4月1日から全面的な電力自由化が開始されいままでは高圧部門でしか自由化されておりませんでし
-
-
電気の盗難(盗電)防止できていますか?
大きな施設を管理されているお客様で、 最近問題視されているのは電気の盗難(盗電)です。 電子
-
-
LEDランプのこれからの効率アップについて
久しぶりに試験以外の書き込みになりますw。 LEDランプは弊社が取り扱いを始めてから3年以上経
-
-
東京電力が新しい家庭向け電気料金を発表。契約変更は慎重に!
東京電力が家庭向け電気料金の新しいプランを発表しました。 今までの契約(従量電灯B,C、電化上
-
-
東京電力値上げによる打撃は大きい
東京電力の値上げが9月から開始されてしまいました。 平均8.46%などと報道されておりますが、
-
-
LED照明等の補助金 公募まもなく開始
先日の補助金の件ですが、 詳細が決定いたしました。 平成26年度補正予算 地域工場・中小企業
-
-
小型家電リサイクル法について耳にしたので
ついにじめじめした梅雨の季節に入ってしまいましたねー。 この季節は外で現場仕事をしている者にと
-
-
東京電力 消費税増税に伴う電気料金値上げ
2014年消費税増税に伴い電気料金が値上げいたします。 表は低圧受電(100V,200V受電)され
-
-
デマンド監視で電力削減!
弊社では新電力イーレックスの代理店として、お客様に電力の小売り販売を行わせていただいておりますが、イ