LED照明の変え時について
公開日:
:
電気・電力の話題
もうひとつ。LED照明に交換するのは何時がいいのかについて、
どんどん効率のいい製品が発表され、価格もだんだんと下がってきている。
どのタイミングでLED照明に交換すればいいのかわからない。
いつ換えるか。いまでしょ。
これは冗談ではありません。検討されているお客様は今変えるべきです。
先日遠藤照明の勉強会に行ったときに教えていただいたのですが。
例えば、LEDに交換することを検討しているお客様が、
1年後にはもっといい製品がでているだろうということで、1年間待った場合と、
今すぐ交換した場合のコストをシミュレーションをしたところ、
1年待った場合と今すぐ交換した場合とトータルコストが逆転するのは10年以上も先になるそうです。
LEDは40000時間または10年が寿命と言われています。
上記シュミレーションでは製品寿命がくる10年後でも、今すぐ交換したほうが得であるという結果になりました。
今の技術の進歩におけるロードマップではそのような予測になるようです。
人類の予想できなかった革新的な技術進歩が発生すれば話は別かもしれませんが、
今のペースを考えてれば、検討している今がLEDへの換え時なのです。
ad
関連記事
-
-
LEDランプのこれからの効率アップについて
久しぶりに試験以外の書き込みになりますw。 LEDランプは弊社が取り扱いを始めてから3年以上経
-
-
東京電力 消費税増税に伴う電気料金値上げ
2014年消費税増税に伴い電気料金が値上げいたします。 表は低圧受電(100V,200V受電)され
-
-
直管LEDランプの効率競争
今年に入り、直管LEDランプの効率がどんどん良くなっております。 1年前までは100ルーメン/
-
-
LED照明等の補助金 公募まもなく開始
先日の補助金の件ですが、 詳細が決定いたしました。 平成26年度補正予算 地域工場・中小企業
-
-
東京電力値上げによる打撃は大きい
東京電力の値上げが9月から開始されてしまいました。 平均8.46%などと報道されておりますが、
-
-
新電力とデマンド監視の相性
弊社ではイーレックス(新電力)の代理店を行っております。 電力会社を切り替えることにより、電力
-
-
日産リーフの蓄電能力
電気自動車が発表されて、しばらく経ちますが新しい使い方が最近話題になっていますね。電気自動車をピーク
-
-
デマンド監視で電力削減!
弊社では新電力イーレックスの代理店として、お客様に電力の小売り販売を行わせていただいておりますが、イ
ad
- PREV
- LED照明の効率について
- NEXT
- WORDPRESS破壊