東京電力値上げによる打撃は大きい
公開日:
:
最終更新日:2013/04/12
電気・電力の話題
東京電力の値上げが9月から開始されてしまいました。
平均8.46%などと報道されておりますが、よくわからないので、
東京電力の料金表で比較してみたいと思います。
基本料金は変更ありませんが、電力量料金がすべてにおいて値上がりしております。
とくに電気を使えば使うほど値上がり率が大きくなっており、
高圧受電でない店舗(コンビニ、レストランなど)は大打撃となってしまうでしょう。
それにしてもこの値上がりは大きいです。300KWh以上は2割以上も値上がりしています。
高圧受電でない場合は、現在、イーレックスなどの新電力への切り替えは行えませんので、
残念ながら、この値上げは受け入れるしかありません。
あとは、出来るだけ消費電力を少なくするという対策を取る必要があります。
照明をLEDに変更することが一番消費電力を減らすには効果的かと思います。
大変ですが、弊社でも御協力させていただきますので、
一緒に乗り越えていきましょう。
ad
関連記事
-
-
LED照明等の補助金 公募まもなく開始
先日の補助金の件ですが、 詳細が決定いたしました。 平成26年度補正予算 地域工場・中小企業
-
-
フィリップス、市場価格の約半額*1のG13型直管形LEDランプ新製品。「Essential LEDtube(エッセンシャル LEDチューブ)」を発表
フィリップス、市場価格の約半額*1のG13型直管形LEDランプ新製品。「Essential LEDt
-
-
新電力とデマンド監視の相性
弊社ではイーレックス(新電力)の代理店を行っております。 電力会社を切り替えることにより、電力
-
-
JEL801規格(GX16t-5)がJIS認定
大手照明器具会社が、こぞってG13口金タイプの直管LEDの性能や安全性を指摘して、作成したJEL80
-
-
LED照明の効率について
LEDはすでに明るさは既存光源に到達し、すべての光源をLEDに交換することができるほど発展してきまし
-
-
東京電力 消費税増税に伴う電気料金値上げ
2014年消費税増税に伴い電気料金が値上げいたします。 表は低圧受電(100V,200V受電)され
-
-
高圧ケーブル技能認定研修に参加しました。
先日、高圧ケーブル技能認定研修に参加しました。この資格は高圧で使用する6600V CV(CVT)ケー
-
-
ライティングフェア(2015年3月4日)にいってきました
去る2015年3月3日~3月6日まで 東京ビックサイトにて開催されましたライティングフェアに行って
-
-
LEDランプのこれからの効率アップについて
久しぶりに試験以外の書き込みになりますw。 LEDランプは弊社が取り扱いを始めてから3年以上経
-
-
さて、節電の夏がまた近づいてきました。
4月も半ばになり、ゴールデンウィークを超えてだんだんと夏に近づいてきました。 みなさん、夏の電
ad
- PREV
- 第一種電気工事士学科試験
- NEXT
- 水不足だそうです