*

直管LEDの規格について

公開日: : 最終更新日:2013/06/20 電気・電力の話題

先日、JEL801で定められているGX16t-5口金がJIS認定されたという記事を書きました。

JIS認定されたことで、公共事業などではJISに準ずるものという記載のあるものは

GX16t-5の口金に対応した照明器具を使用する必要が発生します。

従来型のG13口金に使用するタイプは公的機関では採用されなくなる可能性があります。

大手電気照明会社は直管タイプはGX16t-5しか製造していないので、

規格戦争での囲い込みに成功したということになります。

とても政治的な利権的な、業界団体の圧力というか。そういうにおいがしますね。

 

それは良いのですが、

この規格は日本だけの規格です。日本でしか通用しません。

そんなものをいまさら作っても、結局日本のガラパゴス照明と言われて終息してしまうのではないでしょうか?

G13口金は世界標準なので、日本以外の多くの国で使われています。

どうせ作るのであれば、このG13口金で互換性もちつつ、かつ、安全で性能のよいものを目指すべきでは無かったのでしょうか?

日本の技術力があれば、きっとG13タイプでも差し間違えても安全装置が働いたり、重さを軽くできたりできるたのではないでしょうか?

おそらくこのGX16t-5は日本止まりです。世界には羽ばたかないでしょう。

そもそも直管タイプである理由は現在の照明器具をそのまま使用できるために直管にしているのであって、

器具ごと交換するの出れば直管である必要はありません。

なんだか新しい技術なのに、先が見えているような、とても悲しい気分になりますね。

 

ad

関連記事

電力の自由化ってなんですか?

みなさん、ニュースでご存知の方もいいかと思いますが、電力の自由化が2016年から開始されます。

記事を読む

電力自由化。電気を別の電力会社から購入してみよう

平成28年4月1日から全面的な電力自由化が開始されいままでは高圧部門でしか自由化されておりませんでし

記事を読む

no image

新しい現場

本日から新しい現場が始まりました。 北本市にある小学校の体育館耐震工事です。 最近は地震の影

記事を読む

東京電力が新しい家庭向け電気料金を発表。契約変更は慎重に!

東京電力が家庭向け電気料金の新しいプランを発表しました。 今までの契約(従量電灯B,C、電化上

記事を読む

LED照明等の補助金 公募まもなく開始

先日の補助金の件ですが、 詳細が決定いたしました。 平成26年度補正予算 地域工場・中小企業

記事を読む

ライティングジャパン2014

1月15日から17日、東京ビックサイトで開催されたLED照明などの展示・商談会 ライティングジャパン

記事を読む

直管LEDランプの効率競争

今年に入り、直管LEDランプの効率がどんどん良くなっております。 1年前までは100ルーメン/

記事を読む

新電力とデマンド監視の相性

弊社ではイーレックス(新電力)の代理店を行っております。 電力会社を切り替えることにより、電力

記事を読む

no image

現場代理人講習会

おはようございます。夏が終わったと思ったらすっかり寒くなってしまいましたね。 秋を通り越して冬

記事を読む

新電力イーレックスの相見積り(再見積り)について

夏のピークも過ぎ、やっと涼しくなってきましたね。 まだ暑い日もやってくるかと思いますが、あと一

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ad

no image
ホームページを新しくしたいと思います。

こんにちは。篠崎電気工事です。 ここだけの話ですが、ホームページ

芝生に挑戦してみました(その2)

3月上旬に芝張りを終え、 最初のうちは水管理が大切という事で、で

芝生に挑戦してみました。(その1)

みなさん。こんにちは。 前回の家を建てた記事からしばらく間が空い

no image
家を建てます! 第3話 家ができた!そして引っ越しへ

早いもので平成29年もあと数日を残すところとなりました。私事ではござい

no image
家を建てます! 第2話 家の建築が始まりました。

お待ちかねの第2話です。といっても、かなり順調に進んでいるので話として

→もっと見る

PAGE TOP ↑