*

ついに非常灯対応のLEDが販売されます!

公開日: : 最終更新日:2015/04/27 電気・電力の話題

RBBTODAY様より
http://www.rbbtoday.com/article/2015/02/19/128548.html

パナソニックエコソリューションズは国土交通大臣認定制度に基づいたLED非常用照明器具を3月1日より順次発売する。これまでは建築基準法により白熱灯と蛍光灯に限られていた非常用照明だったが、2014年11月1日に業界で初めてLED非常用照明器具で国土交通大臣の認定を取得。今回はそれらのLED非常用照明器具の、さらなる拡充を図るものだ。

 今回発売するのはオフィス・店舗・マンションなど建物全体のLED化に幅広く対応する、一体型LEDベースライト iDシリーズ、直管LEDランプ搭載ベースライト、階段灯、専用型(特殊環境用)、専用型(断熱・遮音施工用)の計70機種。従来機種と合わせ、合計104機種となる。

 LEDベースライト iDシリーズは常用照明器具(一般タイプ)とスタイルを統一し、オフィスなどにも違和感なく設置できる。蛍光灯と比較して、40形では約42%、20形では約45%の節電になる。その結果、総費用(イニシャル+ランニングコスト)は40形が約2.6年、20形は約0.2年でほぼ同額になり、その後は割安になる。非常時の配光性能も従来の蛍光灯と同等以上だ。

 直管LEDランプ搭載ベースライトは従来の3800lmタイプに加え、40形2500lmタイプと20形1200lmタイプを追加。幅広い用途への対応を可能にした。20形1200lmタイプ防湿型・防雨型はマンションの共用部などに向いている。既存の蛍光灯と比較して約28%の節電。

 専用型は防湿・防雨型、クリーンルームやクリーンフーズ向けの特殊環境用、断熱・遮音施工用が新たに登場。従来器具と同じピッチで設置できるため、器具交換だけで簡単にリニューアルが可能。交換電池のコストダウンでさらにランニングコストが軽減する。

 希望小売価格は一体型LEDベースライト iDシリーズが57,500円~80,000円、直管LEDランプ搭載ベースライトと階段灯が60,000円~174,000円、専用型が45,000円~135,700円(いずれも税別)。

ad

関連記事

電力自由化。電気を別の電力会社から購入してみよう

平成28年4月1日から全面的な電力自由化が開始されいままでは高圧部門でしか自由化されておりませんでし

記事を読む

no image

水銀条約

みなさん、不要になった蛍光管はきちんと処理されておりますか? 蛍光管は各自治体によって有害ゴミ

記事を読む

LED照明の効率について

LEDはすでに明るさは既存光源に到達し、すべての光源をLEDに交換することができるほど発展してきまし

記事を読む

no image

LED製品好調

すっかり春ですねー。桜も咲いて、あったかくなってきました。 たまに寒い日もありますが、風邪をひ

記事を読む

no image

防犯灯の交換完了

今日は、行田市のある自治会様の防犯灯交換作業を行いました。 行田市はエコタウンとして、行田市内

記事を読む

no image

新しい現場

本日から新しい現場が始まりました。 北本市にある小学校の体育館耐震工事です。 最近は地震の影

記事を読む

電気の盗難(盗電)防止できていますか?

大きな施設を管理されているお客様で、 最近問題視されているのは電気の盗難(盗電)です。 電子

記事を読む

no image

日産リーフの蓄電能力

電気自動車が発表されて、しばらく経ちますが新しい使い方が最近話題になっていますね。電気自動車をピーク

記事を読む

no image

WとWhの違いは?

電力の単位で、WとWhという単位があります。一見同じような単位に見えるのですが意味合いはすこし異なり

記事を読む

東京電力が新しい家庭向け電気料金を発表。契約変更は慎重に!

東京電力が家庭向け電気料金の新しいプランを発表しました。 今までの契約(従量電灯B,C、電化上

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ad

no image
ホームページを新しくしたいと思います。

こんにちは。篠崎電気工事です。 ここだけの話ですが、ホームページ

芝生に挑戦してみました(その2)

3月上旬に芝張りを終え、 最初のうちは水管理が大切という事で、で

芝生に挑戦してみました。(その1)

みなさん。こんにちは。 前回の家を建てた記事からしばらく間が空い

no image
家を建てます! 第3話 家ができた!そして引っ越しへ

早いもので平成29年もあと数日を残すところとなりました。私事ではござい

no image
家を建てます! 第2話 家の建築が始まりました。

お待ちかねの第2話です。といっても、かなり順調に進んでいるので話として

→もっと見る

PAGE TOP ↑