*

新電力イーレックスの相見積り(再見積り)について

公開日: : 電気・電力の話題

夏のピークも過ぎ、やっと涼しくなってきましたね。

まだ暑い日もやってくるかと思いますが、あと一息といったところですね。

秋のすがすがしい空気が待ち遠しい。

 

さて、弊社が代理店をしているイーレックスについて

最近、相見積りの依頼が来ておりますのでこの件について少々ご説明させていただきます。

イーレックスは代理店方式にて営業活動を行っており、

見積り依頼や契約手続きなどはすべて代理店経由にて行っております。

代理店に見積り依頼された内容はすべてイーレックスにエスカレーションされ

見積りはイーレックスから代理店経由にてお客様に提出となります。

最初見積りを提出した代理店がお客様の担当代理店となりますので、

他の代理店へ再度見積りの発行を依頼することはできません。

弊社にすでに見積りが発行されているお客様より見積り依頼が数件届いておりますが、

最初に問い合わせした代理店のお見積りが正式なもので、

そちらの代理店に問い合わせをしていただきたいとお断りをさせていただいております。

大変申し訳ございませんが、ご理解の上ご了承いただけますとありがたいです。

 

イーレックスの代理店は随時拡大募集中ですので

代理店同士の競争が発生しつつあります(イーレックス内の競争なので狭き競争ではありますが)

これからは代理店の強みを強調し他の代理店との差別化を図っていく必要があります。

お客様も代理店の能力を見極め、信頼できる代理店に見積りを依頼することをお勧めいたします。

 

弊社のイーレックスWEBサイトはこちらです。

http://www.shinozaki-e.co.jp/erex/erex.html

 

今後、新電力業者間での競争がより活性化することを望んでいます。

イーレックス、もっとがんばりましょう!(笑)

 

イーレックスのホームページもリニューアルしたようです。

こちらもよろしくお願いいたします。

http://www.erex.co.jp/

ad

関連記事

no image

WとWhの違いは?

電力の単位で、WとWhという単位があります。一見同じような単位に見えるのですが意味合いはすこし異なり

記事を読む

LED照明等の補助金 公募まもなく開始

先日の補助金の件ですが、 詳細が決定いたしました。 平成26年度補正予算 地域工場・中小企業

記事を読む

高圧ケーブル技能認定研修に参加しました。

先日、高圧ケーブル技能認定研修に参加しました。この資格は高圧で使用する6600V CV(CVT)ケー

記事を読む

no image

日産リーフの蓄電能力

電気自動車が発表されて、しばらく経ちますが新しい使い方が最近話題になっていますね。電気自動車をピーク

記事を読む

no image

タイマー付きコンセント

ホームセンターなどでこのようなタイマー付きコンセントを見かけたことはありますか? この

記事を読む

LED G13対JEL801とはいったいなんだったのか?

弊社ではLEDランプを鋭意ご提案販売工事中でございますが、 ちょうど1年くらい前に勃発していたG1

記事を読む

170ルーメン/Wの直管LED アイリスオーヤマ発表

先日、アイリスオーヤマの新製品発表にて 発光効率170ルーメン/Wの直管LEDの発表がありました。

記事を読む

平成26年度補正予算 地域工場・中小企業等の省エネルギー設備導入補助金/最新モデル省エネルギー機器等導入支援事業(A類型)

こちらのページに詳細をまとめさせていただきました。 ご参考までにご覧いただけますとありがたいです。

記事を読む

直管LEDの規格について

先日、JEL801で定められているGX16t-5口金がJIS認定されたという記事を書きました。

記事を読む

LED対象 補助金について

遠藤照明より 補助金のご案内 平成26年度補正予算案 929.5億円!地域工場・中小企業等の省エネ

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ad

no image
ホームページを新しくしたいと思います。

こんにちは。篠崎電気工事です。 ここだけの話ですが、ホームページ

芝生に挑戦してみました(その2)

3月上旬に芝張りを終え、 最初のうちは水管理が大切という事で、で

芝生に挑戦してみました。(その1)

みなさん。こんにちは。 前回の家を建てた記事からしばらく間が空い

no image
家を建てます! 第3話 家ができた!そして引っ越しへ

早いもので平成29年もあと数日を残すところとなりました。私事ではござい

no image
家を建てます! 第2話 家の建築が始まりました。

お待ちかねの第2話です。といっても、かなり順調に進んでいるので話として

→もっと見る

PAGE TOP ↑