*

なんちゃってSEO対策

公開日: : 最終更新日:2013/06/20 WORDPRESS, パソコン・インターネット

ホームページを持っているとやはり必要になるのが、SEO対策。

ホームページ作った以上はGOOGLEやYAHOOサイトで出来るだけ上位に表示されたい!

上位に表示されないページ、存在しないのと同じとまで言われてしまう昨今。SEO対策は無視できません。

弊社のホームページもSEO対策をしています。SEO対策をしているつもりです。なんちゃってSEOかもしれません。

SEOは専門家がいて、SEOで飯を食べている人がいるようです。

業者に頼めば楽かもしれませんが、そんな予算はありませんよね。ということで、SEO素人の私がなんちゃってSEOで対策しています。

 

素人なりにいろいろ調べながらやってはいますが、なにせGoogleで上位に表示される基準なんてのは発表されていないんで

手探り感がとってもあります。Googleの方針が変わったとか、今まで有効だったものが有効でなくなった、

いろいろ情報が錯綜しておりますので、何が正しいかは分かりません。

プロのSEO専門家はきっとわかっているんだろうとは思いますが、やはり頼めません。。><

 

SEOという言葉でいろいろ調べて、多くのページで出てくるキーワードは下記のようなものがあります・

 

 ・ページランク

 Google先生の中で持っている表示の基準となるランク。このランクが高いほど上位に表示されるらしいが定かではありません。

 また、どうしたらページランクが上がるのかも定かではありません。ただ高いほうがよさそうなのは間違いなさそうです。

 弊社のホームページのページランクは3~4らしいです。

 

・被リンク数

 外部のページからどれくらいリンクを張られているかの数。

 相互リンクで闇雲にリンク数を増やしてもあまり効果はないらしく、質の良いページ(ランクが高い??)からの

 リンクが多いほうが良いそうです。  また、相互よりも片リンクのほうが評価が高いという書き込みもありました。

 Yahoo知恵袋などから、リンクを張られたりという形で増えていくなどでリンクが増えれば上出来ですね。

 また、外部にブログサイトを作成してホームページにリンクを貼り、ホームページへの被リンクを増やしたりする方法や、

 どこかの業者のたくさんのSEO用のホームページからお金を払っていっきにリンクを張ってもらったりといろいろな方法があるようです(被リンク販売会社というのがあるらしい)

 

・インデックス数

 ホームページ内のボリューム数で、インデックス数の多いホームページほど内容が充実していると考えられているようです。

 インデックス数を増やすことが結構有効なのではないかと考えています。

 すかすかなページでは意味がありませんが、あるテーマに沿ったページがたくさんあれば、質の良いページと言えるかもしれません。

 最近、外部ブログよりも内部ブログのほうが注目されているのは、被リンクよりもインデックス数を増やすために有効であるからだと思っています。弊社がWordPressを使っている理由もそこにあったりします。

 

・カテゴリ登録

  YAHOOカテゴリなどのディレクトリサイトにホームページを登録する方法です。

  登録することで、SEO効果があり、上位に表示されると、SEOの対策サイトにはよく書いてあります。

  個人はYahooカテゴリに無料で登録できるようですが、法人サイトはお金がかかります。

  Yahoo以外のサイトもお金がかかるようです。

  とりあえず弊社は登録しておりません。おかねはなるべく書けないというのがポリシーなので、

  ほかにできることを優先していきます。予算に余裕のある方は登録してみるのもいいかもしれません。

  登録した結果、上位にあがったということであれば、是非教えていただけるとありがたいですw

・ドメイン

  SEO対策のために、独自ドメインを取ったほうがいい。日本語ドメイン名を取ったほうがいい。

  日本語ドメイン名とページの内容が同じだと逆効果かも? どっちがいいんでしょうか?w

  ほんとにいろいろな情報があります。

  弊社は2011年12月にshinozaki-e.co.jpというドメインを申請しました。

  まだ1年半くらいなので、検索エンジンに信頼されていないと、どこかのSEOチェックサイトでは指摘がありました。

  ドメイン取得はSEO対策というよりも、会社の信頼性を上げるためにやることなのかも知れません。

 

これらの指標は実際には使われているのは確かですが、検索上位に表示するにあたってどのくらいのウェイトを占めいていて

どれくらいの数をもてばいいのかなんてのは、はっきりいってよくわかりませんでした。

ただ、これらの値が何かしら影響をしていることは確かなので、出来るだけ多く(やみくもに多いのは逆効果らしい)

できるようにしていきたいと思って対策をしています。

 

弊社でいま積極的にやっているのは、WordPressでブログを書いて、インデックス数を増やすということ。

WordPressの設定が間違っていて、今日までインデックス追加されていませんでしたが、きっと増えるはずです。w

ただ書くだけではなく、やはり、電気関係、パソコン関係、役に立ってくれればうれしい情報でブログを書いています。

 

また、ホームページの充実、タイトル・キーワードなど、ホームページの基本的な対策は出来る限りやっているつもりです。これはSEOのためではなく、お客様に見やすく、わかりやすいページを作りたいという思いでやっています。

 

あとは質のよい外部リンクをもらうこと。具体的には言いませんが、結構質の良いページからリンクをもらう方法はありそうです。

細かい対策をしているうちに、そのうちページランクが上がっていって上位に表示されるのはないか。

そんな思いで、なんちゃってSEO対策をしています。 SEOは1日して成らずということで。

 

 

ad

関連記事

WORDPRESS破壊

昨日、Wordpressのブログページをを自ら破壊してしまいました。 アクセスできない時間があ

記事を読む

アフィリエイトの効果 報告

今年の4月から、このブログはWORDPRESSを使用して本格運用をはじめました。 4月の投稿で

記事を読む

富士通法人向けパソコン バリューシリーズ

富士通パソコンの法人向けモデル2013年下期版が、富士通より発表され、 弊社でも取り扱いが可能とな

記事を読む

WordPress Google XML Sitemap Generator V4以降 バージョンアップに注意。

WordPressのサイトマップの更新で Google XML Sitemap Generator

記事を読む

WORDPRESS

このブログのベースになっているWORDPRESSってなかなか優れものですね。 最初はレンタルサ

記事を読む

続 ノートパソコンをデスクトップとして使ってみました。

ノートパソコンにキーボード、マウス、そして大型の23インチディスプレイを繋いで使用をして、 しばら

記事を読む

Windows10にしてみました!感想!

みなさんこんにちは。今年もあと残すところ1週間と少しになりました。残りわずかですが、今年はいい年だっ

記事を読む

no image

インターネットはすでに生活の一部

インターネットが普及しだしてから15年くらいたちます。 私はこのインターネットが流行りだした頃

記事を読む

ノートパソコンをデスクトップとして使ってみました。

以前、ノートパソコンをデスクトップとして使うという記事を書きましたが、 今の私のデスク状況

記事を読む

no image

WindowsXPのシェアはどれくらい?

WindowsXPが発売され、すでに10年以上経過しました。 幾度となく延長されてきたWindow

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ad

no image
ホームページを新しくしたいと思います。

こんにちは。篠崎電気工事です。 ここだけの話ですが、ホームページ

芝生に挑戦してみました(その2)

3月上旬に芝張りを終え、 最初のうちは水管理が大切という事で、で

芝生に挑戦してみました。(その1)

みなさん。こんにちは。 前回の家を建てた記事からしばらく間が空い

no image
家を建てます! 第3話 家ができた!そして引っ越しへ

早いもので平成29年もあと数日を残すところとなりました。私事ではござい

no image
家を建てます! 第2話 家の建築が始まりました。

お待ちかねの第2話です。といっても、かなり順調に進んでいるので話として

→もっと見る

PAGE TOP ↑